評判ジャパン > ベビー用品 > curioベビーカーの評判や2ch口コミを徹底解説!

curioベビーカーの評判や2chの口コミをまとめました。

curioベビーカーの評判についてネットの口コミやいい評判、普通の評判やクレーム対応などの口コミをまとめました

curioベビーカーの評判や口コミを解説!

【いい評判】

・curioのベビーカーはプロダクトデザイナーやアートディレクターが製品開発に携わっているだけあって、ヘビーディーティーでありながらデザインがとてもスマートだという口コミ評判が数多くありました。
・curioのベビーカーはデザイン会社のデザイナーが製品開発に携わっているので、デザインだけでなくカラーもイエローやオレンジなどとてもポップな感じがするという口コミ評判もありました。
・curioのベビーカーはデザイン会社だけでなく車椅子メーカーや自動車のシートメーカーなどが共同開発したものなので、他のヘビーカーと比べるとタイヤが大きいので安定性があるので安心できるという口コミ評判もありました。
・curioのベビーカーには下に収納スペースがあるので、ベビーカーで近所のスーパーまでお買い物に出かける時にとても便利だという口コミ評判も数多くありました。

【普通の評判】

・curioのベビーカーは折り畳むのが無理なのでそのまま家の玄関に置いておくしかなく、玄関が狭いアパートやマンションでは買えないという口コミ評判もありました。
・curioのベビーカーは小物を収納できるシートポケットなどデザインや機能はいいけど、赤ちゃんが大きくなるまでの買い物にしては高すぎるという口コミ評判もありました。
・curioのベビーカーは重量が7.7kgほどとバギータイプのベビーカーよりも、やや軽いのですがベビーカーにしては丈夫過ぎるという口コミ評判もありました。
・curioのベビーカーには衝撃を吸収する工夫がされたサスペンションや簡単自立スタンド機能が装着されているが、そんな機能はいらないからもっと価格を安くして欲しいという口コミ評判もありました。

【微妙な評判】

・curioのベビーカーは機械製造ではなく職人の手作りで製造されているので、価格も7万円と高価なのでかんたんには買えないという口コミ評判がありました。
・curioのベビーカーの車幅は52cmなので都心の自動改札口でも通れますが、後輪に大型中タイヤが装着されているので電車に持ち込みと嫌な顔をする人もいるという口コミ評判もありました。
・curioのベビーカーのタイヤはエアー入りタイプなので、もしタイヤがパンクがした場合を考えると心配だという口コミ評判もありました。
・curioのベビーカーの場合は赤ちゃんを抱いたままで折り畳みができないので不便という口コミ評判もありました。
・curioのベビーカーの場合はリクライニングしないので赤ちゃんが、常に同じ姿勢なので買わなかったという口コミ評判もありました。

上記の評判をまとめてみると、curioのベビーカーは屋根工事や外回りのリフォームなどを行っている岐阜市にある高橋製瓦株式会社が、岐阜県と岐阜市の支援を受けて発足した社内ベンチャー事業発のブランドです。
またデザイン会社や自動車のシートメーカーなどが共同開発したベビーカーで、実際に作られたのは日本最大規模の車いす製造工場で職人が手手作りしているようです。
そのためタイヤが大きく安定している上にデザイン性も優れていて、シートの下に荷物も置けるのでとても便利なベビーカーのようです。7万円と価格は少し高価なようですが、ベビーカーとして十分にその価値があるようです。

curioベビーカーを実際に使ってみた感想

curioのベビーカーを使ってみた感想の多くは20代から30代のお母さんたちで、イエローやオレンジなどの洒落た色やデザインを見て一目で気に入って購入した人がほとんどのようです。
ただ実際にcurioのベビーカーを使ってみた感想は電車に乗る時に狭い自動改札口でもスムーズに通過できたり、curioのベビーカーの下には収納スペースがあるのでスーパーなどに買い物に行った時でも、スーパーの買い物かごが入るようになっているのでとても便利だという感想が多く見られました。
確かに都心の電車の自動改札口は55cmなので、車幅が52cmに設計されているキュリオのベビーカーだとスイスイと通れますよね。
それとcurioのベビーカーには買い物かごを入るスペースがあるので、買い物かごをぶら下げてベビーカーを押す必要がないのでとても楽ですよね。
最後に価格についてですが価格は7万円と他のベビーカーと比べると、少し高いようですが実際にcurioのベビーカーを使ってみた感想はむしろ安いくらいという感想もありました。

curioベビーカーのデメリット

curioのベビーカーのデメリットですがやはり何と言って価格が高いことで、いくら品質が良くても価格の面で購入を見合わせ人も多いと思われます。
それとデメリットと言うほどではないかもしれませんが、リクライニングができないことや赤ちゃんを抱いたままでは折り畳みができないことや、自転車やバイクのように空気を入れるタイプのタイヤなのでパンクが心配な方もいるようです。
それとcurioのベビーカーは折り畳みができますが、帰宅した時に赤ちゃんを抱いたまま折り畳むのは無理があることです。
外出する時も同様で赤ちゃんを抱いたままで、curioのベビーカーを組み立ることはできません。やはりベビーカーはフットワークが大事なので、玄関にcurioのべビーカーを置くスペースがない家や住まいだと、購入を見合わせ人もいるようです。

ネットでの口コミ評判は?

curioベビーカーの2chの評判やネットクチコミを見てみると下記のような口コミが多かったです

・お洒落だけでなく電車に乗る時に楽に自動改札口でも通過できので、とても重宝しているという2chでの口コミ評判を多く目にしました。
・後輪のタイヤが大きいので安定性がありデザインもスマートなので、気に入っているという2chでの口コミ評判もありました。
・curioのベビーカーは価格が少し高いけど、実際に購入して使ってみたいベビーカーという2chでの口コミ評判もありました。

2chでの口コミ評判はcurioのベビーカーを実際に使ってみて丈夫なことと、その機能性にとても満足しているという評判がほとんどのようです。
特に大都市に住むお母さんたちにとってベビーカーは使いやすくないと、赤ちゃんのような幼い子供がいる場合は大変です。
そう言った点でもcurioのベビーカーはとても機能性に富んでいるので、2chでの口コミ評判は上々のようです。

curioベビーカーはどんなひとにおすすめできる?

curioのベビーカーのデメリットはいくつかありますが、最も大きなデメリットはやはり価格が高いことです。
しかしcurioのベビーカーを購入して実際に使ってみた人の口コミ評判や感想はどれも、curioのベビーカーのスマートなデザインや機能性を高く評価しています。
curioのベビーカーを購入する際に価格が高いので躊躇した人もいるかもしれませんが、使ってみてcurioのベビーカーを購入してよかったと言う人が多いからです。

curioベビーカーは信頼できる会社がやってるの?企業体質を解説

curioのベビーカーを作っているメーカーは1954年(昭和29年)に岐阜県岐阜市に設立された高橋製瓦で、高橋製瓦の本来の事業内容は屋根工事業・屋根材料販売や責任施工・太陽光発電システムの販売施工です。岐阜県と岐阜市の支援を受けて始まったのが新機軸のベビーカーのcurioや、自転車や電動車いすなどの開発・製造・販売です。

関連コンテンツ

curioベビーカーの口コミ

curioベビーカーについて評価

1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars 平均: 3.50
Loading ... Loading ...

下記より評判を投稿する

その他のベビー用品の評判

お勧め!「評判」特集

色々な評判がある中でも評判JAPANが一押しする評判をピックアップいたしました。

  • 副収入特集
    副収入の評判ランキングを特集!
    副収入はどんなものが稼ぎやすいの?そんな副収入の評判をランキングにまとめてみました。メリットやデメリットから自分に合う副収入を探してみよう。

最新コメント

  • 23/02/05
    入学を迷ってる人のために 私はキャリアカレッジに入りましたが、学費の割に授業の内容が薄っぺらい…
    バンタンの評判口コミ(2ch、就職、デザイン研究所)を解説!
  • 23/01/30
    レンタルしようと思ってお店を覗いたところ試着していく段階で、店員さんは購入前提で話を勧めてきました。…
    京都きもの友禅の評判や2ch口コミを徹底解説!
  • 22/11/20
    ここで過去に買い最近も久々に購入。 顧客対応が昔よりはるかによくなってた。 品質に関しては問題な…
    ジャックロードの評判と口コミを詳しく解説!
  • 22/11/15
    新築時にマーブルシンクが気に入りヤマハのキッチン、食器棚を設置しました。 15年経ち全部の扉と引き…
    ヤマハ キッチンの評判(2ch、価格相場、Berry)と口コミを詳しく解説!