評判ジャパン > 注文住宅・マンション・不動産の評判 > ウッドフレンズの評判(2chなど)と口コミを詳しく解説!

ウッドフレンズの評判や2chの口コミをまとめました。

ウッドフレンズの評判についてネットの口コミやいい評判、普通の評判やクレーム対応などの口コミをまとめました

ウッドフレンズの評判や口コミを解説!

【いい評判】

・「コストを落として利益を得ているような会社でないので、ちょっと高いけど素敵な家が多いですね。」
・「注文建築と比較されるけど、分譲では上質じゃないかな。」
・「売主である物件がウッドフレンズですから、やはりアフターは非常に良いです。」
・「用地確保で頑張ってる会社なので、物件はそう考えると立地からして安い部類かもしれないですね。外観はオシャレです。」

【普通の評判】

・「ローコストのフォレストノートへの移行が強くなってきてるね。やはりウッドフレンズ高いのかな?」
・「大手デベロッパーと苦戦しているイメージ。家は良いんだけど、価格が下げられない事情があるみたい。」
・「標準設備など、内容は後付オプションなど無くとも可能なのは良いです。」
・「やはり、ローコスト住宅と比較されてしまいがちかもしれませんね。」

【まあまあな評判】

・「一度評判を落として以来、ずいぶんと苦労している印象がありますがローコストのフォレストは気に入ってますよ。」
・「ハイセンスなオシャレな構造だけど、ちょっと使いづらいことがあるかも。」
・「いきなり決めるよりも、持ち家計画で資料頼んでそれを比較してみて決める方が安心できるよ。」
家づくりの総合ポータルサイト【持ち家計画】

上記の評判をまとめてみると、「センスが良い」という意見が多かったです。
評価は口コミをみている限りでは「建売り」、「分譲」という傾向にあります。

戸建て住宅を購入するには、選択肢がまずは土地を購入してから、建設会社を選んで、設計と見積り、そして実際の建設という注文住宅と、既に土地と建物が付随して分譲として販売されるタイプ、そして土地と建物それぞれで業者が入って、それぞれ契約して購入する分譲物などがあります。
ウッドフレンズは、建築施工会社というよりも、名古屋などのその土地に特化したデベロッパー、つまり土地開発会社なんですね。
形態として、土地を会社が入札により購入、自社のプレカットした木材や資材を建設業者へ卸して、建設、分譲戸建て住宅、つまり建売り住宅の分譲販売が主体の会社です。
評判を見ると、名古屋を中心としたデベロッパーで、デザイン的に非常に評判が高く、口コミでも購入を検討されている人が多かったですね。
最近では、フォレストノートと呼ぶ、若干グレードを落とした住宅を主眼に移行している動きがありますが、対価格での評価は、デザイン面で好評です。
アフターサービス面でも、特に不満が少なく、外観の良さで住宅展示場でも人気が高いそうです。

ウッドフレンズの値引きの評判は?

ウッドフレンズは、デベロッパーですので、基本は土地付き一戸建て住宅になります。
一般的に分譲で値引きが有り得るのは、上モノだけと言われますので、土地を除いた建物ですが、周囲一体を入札で買い取った土地における分譲住宅ですと、値引き交渉は売れ残った場合など、時間経過で多少は有り得るようですが、周囲の住民からのクレームを考えると大幅な値引きは少ないそうです。
単独で土地付き分譲1軒の場合は、状況によってはあるそうですが、住宅そのものは劣化軽減等級3、耐震構造などそのグレードでは、建売り住宅にしては高い方なので、ちょっとむずかしいかもしれません。
その点で口コミで調べたところ、結局アフターサービスの面で、そして実際に住んでみると非常に快適という意見が多く、購入前の心配はさほど感じないという意見が多かったですね。
既に様々な設備を初めから装備しての販売形態が多く、若い人には非常に好評のようです。
ご年配の方には、終の住まいと考えると多少使いづらいことがあるかもということですが、新築では、実際に住んでいらっしゃる方は納得されているようです。

ウッドフレンズの2chでの口コミ評判は?

ウッドフレンズの2chの評判やクチコミを見てみると下記のような口コミが多かったです

・「やっぱ、平成25年に名古屋市ともめたのが色々とあるみたいだね。」
・「決算について調べるとm,びっくりするほど利潤が低いんだよね。土地と建物はそれなりに質が高いらしい。」
・「あんまり構造材とか、屋根の材質に詳しい人が建売り買う人には少ないよね。ガルバをトタンと言ったりさ。」
・「是正がたった1件で、これだけ噂が飛び交うんだから、世の中怖いねぇ。」
・「実際に買って住んでますが、他とは明らかに違うデザインの良さがありますよ。」

ウッドフレンズの評価では、あまり良くない意見もあるのですが、よくよく調べてみると構造的欠陥住宅というものではなく、あくまでもその土地での建築基準に見合わない住宅が1件ほどあったそうで、その点が人によっては非常に気になっているというのが、2chでは多くの意見でありました。
しかし、他の評価で2chを巡って調べてみると、会社の決算など経理関係まで調べる人が2chではいらっしゃいますね。
その中では、大資本の大手デベロッパーが好条件の土地を独占してしまうので、苦戦する中堅企業として取り上げられています。
しかしながら、住宅の質、そしてそうして分譲された物件は、会社自体が不動産業を行って、自社の住宅をリリースしていますから、価格に対して遥かにグレードが高い住宅として、その点は非常に評価が高いです。
既に建てられた住宅ですから、展示場などではスタッフが若い人だと、設備については詳しいけれど、”ガルバ”と呼ばれる屋根材に使われるガルバリウム鋼材などの、建築資材に関する知識は、専門の担当者でないと詳しくないとの指摘は、2chでありました。
建築に関しては、一般的な自社工場により資材のプレカットや、地元工務店が委託されて建築するものですが、精度が高いためか、構造上でクレームが出ることは2chで見る限りではあまり無いようです。
ちなみに、2013年の耐火基準不適合の問題については、翌月にすぐに国土交通大臣認定を受けていますので、非常に迅速な対応だったことは、2chでも取り上げられていました。

ウッドフレンズの特徴を解説

特徴をまとめました。

【仕事内容】
分譲住宅を中心とした住宅事業、プレカット、集成材生産、不動産仲介、企画住宅などを提供する名古屋のデベロッパーです。
グループ企業には、インテリア、リフォーム事業もあり、納屋橋南地区市有地整備活用提案では「ほとりす なごや納屋橋」をプロデューースしました。

【企業の強み】
住宅供給に関して、デザインから資材、企画から不動産まで全てを一貫して行う地元密着型のデベロッパーですので、高品位建売住宅としての認知度が高いです。
注文建築のような内装、すぐに入居して不便がない設備の充実など、アフターケアも含めて一つの会社が関わるので、トラブルも少なく、購入者からは非常に好評を博しています。

【社風、企業体質】
会社の理念が「より美しく」ということがあるように、住環境を美しくデザインすることを信念としているそうで、会社の独自路線を主張しています。
デベロッパーとしては、全国展開してはいませんが、風土に根ざした地方でも都会的な住宅供給を目指しているようですね。

関連コンテンツ

ウッドフレンズの口コミ

ウッドフレンズについて評価

1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars 平均: 2.67
Loading ... Loading ...

今現在住んでいます。

どこに建てられている家もどれも
みんな同じデザイン・色合いだと思います。

嫁が気に入ったみたい。営業マンの対応も良さそうなので。ただ少し高い気がします。
一度持ち家計画で資料請求を色々して比較してみるほうがいいかと思い請求してみました。家づくりの総合ポータルサイト【持ち家計画】

人によるとは思うけど担当者の対応が本当に悪いよ〜社員教育が全くなっていない。

家内がずっと「買うならウッドフレンズがいい!」と言っています。
何軒か拝見しましたが女性が好きそうなデザインですね。
僕はこだわりがないので家内に任せようと思います。

分譲にしては高いような?
アフターサービスが手厚いからこんなもん?デザインは確かにいいよね。

建売を買ったから細かいところまでこだわるのは無理だったけど、吹き抜けのリビングやナチュラルな雰囲気がとても気に入ってます。

小屋裏の外壁が耐火構造になってない建物がたくさんあり、新聞でも報道されてましたね。
会社自体の離職率もなかなかのものみたいです。

分譲住宅の購入を考えています。
今住んでいるところも建て売りで買ったのですが、東急不動産でした。
こちらも評判が高いようなので、上質なのではないでしょうか。

デザイン重視の家というのは魅力的ですね。
うちも別荘はもっていないのですが、こういう外観の家には憧れています。
北欧風というのがおしゃれな感じがしていいですね。

関東に在住なのですが、対応してくれるのでしょうか。
センスが良いみたいなので、かなり気になっています。
ただ、値段はそれなり、ってことなんでしょうか・・。

北欧風の家ならここかも。デザイン重視の家。別荘がこれです。

その他の注文住宅・マンション・不動産の評判の評判

お勧め!「評判」特集

色々な評判がある中でも評判JAPANが一押しする評判をピックアップいたしました。

  • 副収入特集
    副収入の評判ランキングを特集!
    副収入はどんなものが稼ぎやすいの?そんな副収入の評判をランキングにまとめてみました。メリットやデメリットから自分に合う副収入を探してみよう。

最新コメント

  • 23/02/05
    入学を迷ってる人のために 私はキャリアカレッジに入りましたが、学費の割に授業の内容が薄っぺらい…
    バンタンの評判口コミ(2ch、就職、デザイン研究所)を解説!
  • 23/01/30
    レンタルしようと思ってお店を覗いたところ試着していく段階で、店員さんは購入前提で話を勧めてきました。…
    京都きもの友禅の評判や2ch口コミを徹底解説!
  • 22/11/20
    ここで過去に買い最近も久々に購入。 顧客対応が昔よりはるかによくなってた。 品質に関しては問題な…
    ジャックロードの評判と口コミを詳しく解説!
  • 22/11/15
    新築時にマーブルシンクが気に入りヤマハのキッチン、食器棚を設置しました。 15年経ち全部の扉と引き…
    ヤマハ キッチンの評判(2ch、価格相場、Berry)と口コミを詳しく解説!